top of page

​共に遊び

​共に学び

​共に成長する

放課後デイサービス

​Family

​子供たちが笑って活き活きと過ごせるように

​障がいといっても軽度の子から重度の子まで様々です。私たちは障がいとは思っていません、あくまで苦手な事だと考えています。子供たち一人一人の苦手な分野を、関わるスタッフが子供たち一人一人と真剣に向き合い、理解しながら信頼関係を築いていき一人の人間として苦手な事を克服して成長していけるよに手助けする事が私たちのやるべき事だと思っています。

私たちは障がいだから仕方がないと言って見て見ぬふりはしません。

遊ぶ時はとことん遊び、ルールやマナーをを守る場所や場面ではしっかりと指導します。

将来、一人の大人として生活していくために必要な事は子供たち一人一人違います。就労支援又は生活介護に通いグループホームで生活をする子や一人暮らしをしながら一般就職をする子、その子に合わせた支援を継続して行うことがとても大切だと思います。

IMG_6343.JPG

​毎日のスケジュール(平日)

​14:00~14:10

15:35~15:45

①​14:10~

​②15:45~

①14:20~

​②15:55~

①14:30~

​②16:05~

①14:50~

②16:25~

①16:45~

​②17:00~

ファミリーのスタッフが​学校にお迎え

 

​ファミリー到着。手洗い・うがい・検温(自分でボードに記入)

​ファミリー到着。手洗い・うがい・検温(自分でボードに記入)

​おやつタイム。ファミリー内にある駄菓子屋さんで買い物。

​おやつタイム。ファミリー内にある駄菓子屋さんで買い物。

学校の宿題・ファミリーでの個人の課題プリント

​学校の宿題・ファミリーでの個人の課題プリント

集団活動・制作活動・卓球等の運動

集団活動・制作活動・卓球等の運動

片付け・掃除当番(トイレ掃除・掃除機がけ・玄関掃除・拭き掃除)

​帰りの音楽・帰りの挨拶

IMG_5957.JPG

​毎日のスケジュール(長期休み・第二、第四土曜日)

​10:00~10:30

​11:00~

11:10~

​12:00~

13:00~

​15:00~

16:00~​

16:10~

16:30~

ファミリーのスタッフが​ご自宅にお迎え

​ファミリー到着。手洗い・うがい・検温(自分でボードに記入)

​学校の宿題・個人の課題プリント・個別支援

昼食タイム。​(お弁当持参かコンビニ等に買いに行きます。)

​片付け・休憩・お出かけ準備

室内でのイベントや公共施設・公園等にお出かけ

現地でおやつ。

ファミリー帰宅。手洗い・うがい

片付け・掃除当番(トイレ掃除・掃除機がけ・玄関掃除・拭き掃除)

​帰りの音楽・帰りの挨拶

Familyブームその1

大富豪・ページワン・七ならべ・ブラックジャック

UNO・都道府県かるた・世界の国旗かるた・デュエマなどのカードゲームで盛り上がっています 。

トランプ
集団レク

​子供達同士やスタッフなど大人との関わりを通して、様々なレクレーションを楽しんで行っています。

遊んでいる子供たち
学習支援

学習​プリント、タブレット、パソコン等を使用した学習もおこないます。子供たち一人一人に合わせた支援を行います。

鉛筆
Familyブームその2

​将棋・人生ゲーム・

オセロ・ウボンゴ・

ジェンガ・ベイブレード・紙相撲・インパクトなどのボードゲームで盛り上がっています。

チェスゲーム
制作活動

スライム作り・プラバン作り・アイロンビーズ・その他季節ごとの飾り作りなど様々な制作活動を行っています。 

スライムの手
生活訓練

トイレ訓練・衣類の着脱・歯磨き訓練等の将来生活していく上で必要な訓練等を行います。 

ベーキング用材料
Familyブームその3

卓球はもちろんですが、その他のスポーツも行います。

​サッカー・バスケ・ドッジボール・フリスビーなどいろんなスポーツをして盛り上がっています。

ピンポンプレーヤー
野外活動

​長期休み中や土曜日など季節ごとに様々な場所へお出かけをしたり、イベント等を行っています。

ロードバイクのクローズアップ
個別支援

子供達一人一人に合わせて、個別支援を行います。 子供たちの状況に合わせて本人の好きな事や遊びを取り入れ、支援を行っています。

ハードキャンディー
bottom of page